シャンク克服?!

毎日気分が悪くて混乱状態の頭の中でした。

シャンク病を治すべくパンパンになった頭の中を空っぽにして、一から整理してみます。

私に足りないのはクラブの知識だと感じたからです。

シャンク克服すべく、リセット!

  • クラブの特徴、役割、その形の意味みたいなもの
  • 何がインパクトなのか
  • クラブの握り方、アドレス、構え方
  • インサイドインとはどういうことか

その他もろもろありますが、頭では理解しつつも身体がいうことを聞いてくれません。

しんどい。

なので徹底的に身体に叩き込もうと室内練習道具を購入決意!

狭い部屋でもできるいい道具ないかなぁーーと、Amazon検索です。

目に止まったのが、これ!↓

ダイヤゴルフ(DAIYA GOLF) アプローチ練習器具 ベタピンアプローチ ゴルフ練習ネット コンパクト収納 室内練習 TR-407
練習ボールやマットを使うことにより室内でもアプローチの練習ができます。姉妹品の「ツーウェイマット」と組み合わせて頂くとより効果的な練習が可能です。 簡単な折り畳み式で、収納時もかさばらずに平らに畳めます。 広げると幅44cmサイズなので、安心して練習することができます。


そして、壁や家具を破壊させぬようボールもセレクト↓

24 ゴルフ PU フォーム ボール、スポンジ ソフトボール練習用フライング ボール、ゴルフ ミックス ボール屋内/屋外パット練習器具トレーニング ボール黄色/オレンジ/白/赤/緑/青
24 ゴルフ PU フォーム ボール、スポンジ ソフトボール練習用フライング ボール、ゴルフ ミックス ボール屋内/屋外パット練習器具トレーニング ボール黄色/オレンジ/白/赤/緑/青


短いアプローチをひたすら練習するぞ!!と自分を勢いづけてポチります!
翌日には届く快適な世の中。


届いた先のシャンク克服


思い立ったら即練習。

朝起きて練習。

仕事帰ってから練習。

お風呂上がりに練習。

取り憑かれたように練習。


買って正解。本当に。

黙々と続けられる楽しさもある。

頭からインサイドインが離れないので、必然的にインサイドインと唱えながらクラブを引きます。

リズムを刻むようにインサイド・インです。

ボールを打ちに行くのでなく、少し先のボールの左側スペースを打つようなイメージでしょうか。

他にも意識することはいっぱいあるけれど、インサイドインと念じながら信じながらクラブを引く。

だんだん、ボールがつかまってきました。

シャンクしません!!!!嬉しい!!興奮!!涙!!


今まで闇雲に練習していましたが、知識を入れた上で練習すると、全く違いますね。

こういうことだな、という自分なりの手応えを感じます。

来週は1ヶ月ぶりのラウンドです!!

ひやぁーー、怖いけど、すごく楽しみです♪


Comment

タイトルとURLをコピーしました